skypeのアカウント統合をどうしようかと思い統合しないでいたら、
今日またskypeアカウント統合に問題が発生している。これはservernの容量不足だろう。
skypeはもうだめだな。
2012年11月27日火曜日
2012年11月22日木曜日
AX2不具合
1.再起動やresumeするとタッピングが必ずonに切り替わる。
追記:これは11/21のpanasonic driver updateで修正。
2.しばらく使っているとtouchpanelの反応がおかしい。
*反応しない。
*ある部分を押しても別の部分を押したかのような反応をする。
保護フィルムが張ってあるそうだが、押すと指の近くの液晶自体が押されているような反応が出ることがある。
*右端を触っても水平方向に右端まで何点も液晶自体が押されているような反応が出る。こういうときは大体touchpadがまともに動いていない。
ipadでこんな事が起きたことはないので残念。
ちょっと使ってみた感じはいいのだけど、本格的に使うと不具合が出る。windowsキーとマウスの操作が主でtouchpanelはおまけなのかな。Let's noteだから大丈夫かと思ったのだが過信だったか。
追記:touch panelドライバの更新がpanasonicから出ている。installしたので様子見。
良い所はsynaptics touchpadのmultitouchがまともに動くようになっている。これがついていた昨年発売のtoshiba PCはmultitouchが変なのでoffにしていた。なおさらtouchpanelでなくてもいいか。
Let's noteのせいではないが、他の人も報告しているとおりskypeがloginできない、skype新規アカウントも「問題が発生しました。」と言われ作成できない。
追記:何をしたわけでもないが後日login可能になった。
追記:これは11/21のpanasonic driver updateで修正。
2.しばらく使っているとtouchpanelの反応がおかしい。
*反応しない。
*ある部分を押しても別の部分を押したかのような反応をする。
保護フィルムが張ってあるそうだが、押すと指の近くの液晶自体が押されているような反応が出ることがある。
*右端を触っても水平方向に右端まで何点も液晶自体が押されているような反応が出る。こういうときは大体touchpadがまともに動いていない。
ipadでこんな事が起きたことはないので残念。
ちょっと使ってみた感じはいいのだけど、本格的に使うと不具合が出る。windowsキーとマウスの操作が主でtouchpanelはおまけなのかな。Let's noteだから大丈夫かと思ったのだが過信だったか。
追記:touch panelドライバの更新がpanasonicから出ている。installしたので様子見。
良い所はsynaptics touchpadのmultitouchがまともに動くようになっている。これがついていた昨年発売のtoshiba PCはmultitouchが変なのでoffにしていた。なおさらtouchpanelでなくてもいいか。
Let's noteのせいではないが、他の人も報告しているとおりskypeがloginできない、skype新規アカウントも「問題が発生しました。」と言われ作成できない。
追記:何をしたわけでもないが後日login可能になった。
右折専用レーンから右折時の事故防止
こういう道で、
| |
----------+ +----------
---------- ----------
右折レーン 右折レーン
---------- ----------
----------+ +----------
| |
----------+ +----------
---------- ----------
右折レーン 右折レーン
---------- ----------
----------+ +----------
| |
右折レーン両側に車がいる場合
| |
----------+ +----------
Aレーン
---------- ----------
→ □ □ ←
---------- ----------
Cレーン
----------+ +----------
----------+ +----------
Aレーン
---------- ----------
→ □ □ ←
---------- ----------
Cレーン
----------+ +----------
| |
右折車からAもしくはCレーンが見難くよく事故が起きる。私が知っている場所では事故が起きるのは昼間が多い。夜は車が見えなくても道路にライトが見えるから接近車の存在が分かるからだろう。右折事故防止のために
| |
---------Q+ +P---------
---------- ----------
右折レーン 右折レーン
---------- ----------
---------P+ +Q---------
---------Q+ +P---------
---------- ----------
右折レーン 右折レーン
---------- ----------
---------P+ +Q---------
| |
PもしくはQの位置にA、Cレーンが見えるように鏡をつけておくのはどうだろうか。
2012年11月20日火曜日
2012年11月17日土曜日
let's note ax2にubuntuを入れる。
Let's note AX2のSDDが128GBしかないため内蔵SDDには手を付けずに外部にubuntuを入れる。
usbメモリーAからubuntu12.04.1を別の64GBusb3.0メモリーBへinstallしてみる。usbAのinstallerは動くがinstallしたusbメモリーBから起動しない。何のエラーメッセージも出ない。ubuntu12.10もtryしたが、installしたusbメモリーBから起動するとfile systemがないとエラーメッセージがでて最後までいかない。
外付けHDDにubuntu12.10をinstall。再起動でディスクエラーが出る、google chromeがinstallできないなど微妙におかしい。外付けHDDにubuntu12.04.1を入れるとbootできて普通に使えている。ただ、外付けHDDからだとwindows8の起動より時間がかかる。SDDは高速でいいね。
linuxでdisk partitionを切るとwindowsでは直せないんだ。
追記:
上で書いたusbメモリーBのせいだった。他の低容量usb memoryでは普通に使うことができた。windowsで物理フォーマットしてからinstallするとubuntuのbootができたが調子が悪い。何度か使用するとdisk errorを起こしboot不可になった。windowsでcheckflashではエラーがでないのだけど。製品名はpicodrive f3。
追記2:
picodrive f3, sx2では起動しなくても、let's note S9ではそのままで問題なくubuntuが起動する。どうやらAX2と相性が悪いらしい。
usbメモリーAからubuntu12.04.1を別の64GBusb3.0メモリーBへinstallしてみる。usbAのinstallerは動くがinstallしたusbメモリーBから起動しない。何のエラーメッセージも出ない。ubuntu12.10もtryしたが、installしたusbメモリーBから起動するとfile systemがないとエラーメッセージがでて最後までいかない。
外付けHDDにubuntu12.10をinstall。再起動でディスクエラーが出る、google chromeがinstallできないなど微妙におかしい。外付けHDDにubuntu12.04.1を入れるとbootできて普通に使えている。ただ、外付けHDDからだとwindows8の起動より時間がかかる。SDDは高速でいいね。
linuxでdisk partitionを切るとwindowsでは直せないんだ。
追記:
上で書いたusbメモリーBのせいだった。他の低容量usb memoryでは普通に使うことができた。windowsで物理フォーマットしてからinstallするとubuntuのbootができたが調子が悪い。何度か使用するとdisk errorを起こしboot不可になった。windowsでcheckflashではエラーがでないのだけど。製品名はpicodrive f3。
追記2:
picodrive f3, sx2では起動しなくても、let's note S9ではそのままで問題なくubuntuが起動する。どうやらAX2と相性が悪いらしい。
2012年11月15日木曜日
大型displayに関して思うこと
LED displayの低価格化が進み、大勢で見る為の大型displayでなく、各人机に置いてという使い方がほとんどだと思う。大型displayは脚が長いと当然displayの中心が上へ行く。従って、机が低くないと見上げる形になる。どうしてこういう脚の長さにしたのだろう。見上げるより、見下ろす形にしたほうが首や目が疲れなくていいのはdisplay会社のweb pageにも書いてあるとおりだ。
探すとDELLの23"touch panel displayは見下ろす形にできることがわかったが、touch機能がついていないものは脚が長くてdisplayを見上げる形になる。どうして皆こういう脚が長い商品なのだろう。その方が写真、実物を見せるときに見栄えがするのだろうか。displayの下に何か置きたいのだろうか。空間があれば置き場に「なる」が、displayに関しては下の空間は不要だからdisplayの中心を下へ下げて欲しい。
見下ろす形の方がいいと分かっているのにことごとく見上げる形の製品を作っているのはとても不思議だ。
探すとDELLの23"touch panel displayは見下ろす形にできることがわかったが、touch機能がついていないものは脚が長くてdisplayを見上げる形になる。どうして皆こういう脚が長い商品なのだろう。その方が写真、実物を見せるときに見栄えがするのだろうか。displayの下に何か置きたいのだろうか。空間があれば置き場に「なる」が、displayに関しては下の空間は不要だからdisplayの中心を下へ下げて欲しい。
見下ろす形の方がいいと分かっているのにことごとく見上げる形の製品を作っているのはとても不思議だ。
2012年11月11日日曜日
atom z2760 windows8 tablet
thinkpad tablet2 11.1" 9.8mm 570g 64GB USB2.0x1 microSD
QM55 10.1" 9.9mm 574g 64GB microUSB2.0x1 microSD
atom z2760 ではlinuxのGPUは動かない。
http://www.computerworld.jp/topics/583/204896
http://cpplover.blogspot.jp/2012/09/intelamdapugnulinuxgoogleos.html
linuxは私の趣味だが、上のatomのwindows8 tabletのspecは親のPCを買おうと思って調べてみた。storageが64GBということで分かることは全てipadのように別にmain PCを必要としている仕様であることだ。
親のPCをどう使うか考えてみよう。メールが主で、たまにword、表計算,ができればいいのでCPUはatomで十分。atomならバッテリーも軽くできる。年寄りで目が悪いので液晶は大きく。desktopPCのように必ずある場所へ行って座って使うのではなく、寝ながらでも使えるように軽いtabletで十分。携帯電話のmailのようにいつでもどこでもという感覚にしてあげたい。メール程度ならsmart phoneのようにdisplayの上に仮想keyboardを出せばいい。本格的に文章を書く場合にだけkeyboardは繋げばいい。望むspecは13~14 inch touch panel tablet, 重量700g以下、家から持ち出すことは想定しないのでバッテリーの持ちは連続使用時で数時間で十分、ただし、待っている時は一日程度は持って欲しい、となる。
あと、年賀状作成ソフトも動かないといけない。全く新しいソフトでは使い方を覚えるのが大変なので今までのソフトが動くwindows8の方がwindowsRTよりはるかにbetter。
直接の関係はないが、
Sonyは個人用PCとして新規性を持った新しい商品を訴求しているがその他のメーカーの想定顧客は誰なのだろうか。あるメーカーは女性が設計したという女性用PCを売り出してもいる。実物を見たが、しかしながら、正直どこが女性?という中途半端PCだった。特に女性をtargetにしていないApple,SonyのPCの方がよほど女性受けするだろう。今の時代同じものをつくっていたのでは価格から外国に負ける。AcerやASUSが作れるものをつくるのは馬鹿げている。台湾の物価は日本の半分だ。AppleやSonyのように他を圧倒するデザイン力など何か特徴が要るとはどうして思わないのだろうか。
ただ私はSonyの壊れやすいPCで痛い目に合っているのでSony製は買わない。壊れたら、ちょっと行って家電店まで行って新しいのを買って来る程度の価格、そしてソフトも再instarll不要になるなら話は別だが。
本筋に戻ると、
どこかのメーカーでらくらくホンのように年寄り用にタッチパネルのらくらくwindows8 tabletをatom CPUで作らないだろうか。
QM55 10.1" 9.9mm 574g 64GB microUSB2.0x1 microSD
atom z2760 ではlinuxのGPUは動かない。
http://www.computerworld.jp/topics/583/204896
http://cpplover.blogspot.jp/2012/09/intelamdapugnulinuxgoogleos.html
linuxは私の趣味だが、上のatomのwindows8 tabletのspecは親のPCを買おうと思って調べてみた。storageが64GBということで分かることは全てipadのように別にmain PCを必要としている仕様であることだ。
親のPCをどう使うか考えてみよう。メールが主で、たまにword、表計算,ができればいいのでCPUはatomで十分。atomならバッテリーも軽くできる。年寄りで目が悪いので液晶は大きく。desktopPCのように必ずある場所へ行って座って使うのではなく、寝ながらでも使えるように軽いtabletで十分。携帯電話のmailのようにいつでもどこでもという感覚にしてあげたい。メール程度ならsmart phoneのようにdisplayの上に仮想keyboardを出せばいい。本格的に文章を書く場合にだけkeyboardは繋げばいい。望むspecは13~14 inch touch panel tablet, 重量700g以下、家から持ち出すことは想定しないのでバッテリーの持ちは連続使用時で数時間で十分、ただし、待っている時は一日程度は持って欲しい、となる。
あと、年賀状作成ソフトも動かないといけない。全く新しいソフトでは使い方を覚えるのが大変なので今までのソフトが動くwindows8の方がwindowsRTよりはるかにbetter。
直接の関係はないが、
Sonyは個人用PCとして新規性を持った新しい商品を訴求しているがその他のメーカーの想定顧客は誰なのだろうか。あるメーカーは女性が設計したという女性用PCを売り出してもいる。実物を見たが、しかしながら、正直どこが女性?という中途半端PCだった。特に女性をtargetにしていないApple,SonyのPCの方がよほど女性受けするだろう。今の時代同じものをつくっていたのでは価格から外国に負ける。AcerやASUSが作れるものをつくるのは馬鹿げている。台湾の物価は日本の半分だ。AppleやSonyのように他を圧倒するデザイン力など何か特徴が要るとはどうして思わないのだろうか。
ただ私はSonyの壊れやすいPCで痛い目に合っているのでSony製は買わない。壊れたら、ちょっと行って家電店まで行って新しいのを買って来る程度の価格、そしてソフトも再instarll不要になるなら話は別だが。
本筋に戻ると、
どこかのメーカーでらくらくホンのように年寄り用にタッチパネルのらくらくwindows8 tabletをatom CPUで作らないだろうか。
2012年11月7日水曜日
ultrabookのCPU mark
scoreはpassmark cpu mark の値
model cpu score TDP
---------------------------------------------------------------
thinkpad X1carbon i7-3667U (最上位モデル)
4139-3560 17W
lavie Z i7-3517U 3915-4091 17W
let's note AX2 i5-3317U 3072-2850 17W
dynabook R632 i5-3317U
lifebook UH75 i5-3317U
zenbook UX31A i5-3117U
aspire S7 i5-3517U
vaio duo11 i5-3317U
X1carbonとlavie Zは良いCPUを使っている。
let's note SX2 i5-3320M 3935-3920 35W
lifebook WS2 i7-3520M 4631 35W
上は全て2core/4thread。
参考までにAtomの低消費電力タイプとserver用の最高速は
model score TDP
------------------------------------------------------------
atom Z2760 679 1.7W 2core/4thread
xeon E5 2690 32666 135W 8core/16thread
cpu mark値は
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
http://compare-processors.com/core-i5-3320m-vs-i5-3317u/5505/
から取ったが、disk,memory構成などによってもscoreは異なるので参考値。
高速なCPU=高clockなので実際は高scoreのCPUはより発熱しているはず。
let's note AX2 11.6"LEDによると3517Uと3317Uとのbattery駆動時間の差は9hr vs 9.5hr。
TDPはintel.comより。
model cpu score TDP
---------------------------------------------------------------
thinkpad X1carbon i7-3667U (最上位モデル)
4139-3560 17W
lavie Z i7-3517U 3915-4091 17W
let's note AX2 i5-3317U 3072-2850 17W
dynabook R632 i5-3317U
lifebook UH75 i5-3317U
zenbook UX31A i5-3117U
aspire S7 i5-3517U
vaio duo11 i5-3317U
X1carbonとlavie Zは良いCPUを使っている。
let's note SX2 i5-3320M 3935-3920 35W
lifebook WS2 i7-3520M 4631 35W
上は全て2core/4thread。
参考までにAtomの低消費電力タイプとserver用の最高速は
model score TDP
------------------------------------------------------------
atom Z2760 679 1.7W 2core/4thread
xeon E5 2690 32666 135W 8core/16thread
cpu mark値は
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
http://compare-processors.com/core-i5-3320m-vs-i5-3317u/5505/
から取ったが、disk,memory構成などによってもscoreは異なるので参考値。
高速なCPU=高clockなので実際は高scoreのCPUはより発熱しているはず。
let's note AX2 11.6"LEDによると3517Uと3317Uとのbattery駆動時間の差は9hr vs 9.5hr。
TDPはintel.comより。
登録:
投稿 (Atom)